top of page

【ハイゼットの裏側】

先日の出来事…


作業スペースに突然ヘビが出没しました


みんなで「こっちくんな!あっちいけっ!いけっ!」って


ヘビに睨まれて怯えた小動物のような大人の男たちを盾に田端は最後尾でデンジャラスかつ過酷な戦いの総指揮をとりました


そしてあきれたヘビが裏の茂みにゆっくりと消えていく様子を確認しました


無事人間の勝利♪


後で気になって調べたらシマヘビというポピュラーなヘビでした

都市部にも生息していて木登りは不得意、地面をニョロニョロ移動の一択らしく

交通事故にあう事が多いらしい(かわいそうに…)


そんな自然豊かなヨコハマカーワークスです


ではここからはクルマのお話です


いまだファンの多い【100系 ハイゼットバン】の裏側です


こちらのクルマの【裏側】をお見せします(写真撮ろうと思ってずっと忘れてました)


バックゲートを開けてすぐのサイドパネルを空けるとこの銀の断熱シートが両サイドともに入ってます(もともとです)

期待させてすみません

たいした事ないかもしれませんが冬の車中泊は隙間を埋めることで確実に効果が現れるとおもいます


床にもひと工夫してあります


青い矢印の場所に切れ込み入ってましてこの下にはバッテリーが入ってます

簡単に交換できるようになってますね(芸こまです)

断熱シート・コンパネ(木の板)・カーペットでサンドイッチしてあります

おかげで純正マットがとても綺麗です

セカンドシートご使用の際は板をずらしてシートを起こせばOK!!


このクルマは軽貨物なので故障が少なくとにかくエンジンが頑丈です


300系ハイゼットの前期型まで搭載されていたタフさに定評のあるエンジンです


3世代(100系・200系・300系)も同じエンジンを使って販売していたのでメーカーもよほど自信があるエンジンなんだと思います


お客様よりよくいただくご質問で「故障した際、部品があるのかが心配です」とご相談を頂くのですが安心してください 部品はいまだ供給されております(一部生産終了品もあると思います)

無い部品に関してはリサイクルパーツを使用しお財布にも優しい修理が可能です




さてここからはこのハイゼットも紹介されている雑誌取材での一幕です♪


「きまってるぜ ハイゼット!!」

ハイゼットカーゴさんです

ベリーサ様です

こちらの3台が雑誌で紹介されました♪

クルマだけでなく男心をくすぐるギアがたくさん紹介されてました

三栄書房さんが当店のクルマたちを自分とは違う視点で紹介してくれて新鮮でした


興味ある方は覗いてみて下さい♪




 
 
 

Comentarios


bottom of page