アトレー7とはなんぞや?
- yokohamacarworks
- 2022年9月17日
- 読了時間: 5分
「いや~秋ですね♪」
ほんとうに気持ちの良いシーズンになりました
ですが台風が気になるシーズンでもあります
台風がやって来ないと海水温が下がらなくなり海の生態系に影響するらしく意外と台風も重要みたいです
ですがやっぱり恐ろしいですよね台風……
わたくし田端家では台風が来ると子供たちがざわつき始めます
理由はただ一つ【暴風警報による休校の祈りを捧げるため】
ですが誠に残念ながら今回の台風14号は連休を直撃の様です
そして子供のころ台風一過の意味を台風一家と勘違いしていた人は田端だけでないはず……
「今回の台風は大したことなかったし台風ファミリーの末っ子だったのかな」程度にしか考えていませんでした
とにかく台風により甚大な被害が出ない事を切に祈ります
では本題の【アトレー7】のご紹介です♪

早速ですが、アトレーナナではありませんアトレーセブンです
単純に軽自動車のアトレーを7人乗りにしました的なクルマです
7人乗りの軽自動車があったら最高なのですが軽自動車に7人乗ったらだいぶイタい人です(実際アトレーだと乗れちゃいそうだけど)
なので7人乗りを可能にするためにアトレーワゴンをベースに排気量アップや車両剛性アップ、全長を30cmほど伸ばし車内が広くなった分ダブルエアコン(後ろにもエアコンがある)になったりと様々な改良を施したクルマがアトレー7です
ちなみに普通車登録のコンパクトワンボックスカーになります
ちなみにワンボックスとミニバンの違いご存じですか?

普通は車ってボンネットの中にエンジンありますよね?

ですがボンネット開けてもエンジン無いんです
いやっありますよあるんですけど車内寄りにあります
アトレー7のエンジンルームです



ダイナモ(オルタネーターという名称の発電装置)を新品に交換してから間もない感じ
消耗品の一部だけど交換すると結構な費用が掛かるのでラッキーです
若干逸れましたが結局はエンジンの搭載位置の違いがワンボックスとミニバンの違いです
【ワンボックス】・ハイエース ・ボンゴ ・アトレー ・エブリィ 等々バンがベース
ワンボックスは運転席より後方にエンジンが搭載されてます
【ミニバン】・アルファード ・セレナ ・シエンタ ・フリード 等々乗用車がベース
ミニバンはエンジンがボンネットの下に搭載されています
わたくし田端個人的にはワンボックスの方が気を遣わず自由に遊べる感じがあって好きです
参考までに同クラスのミニバンシエンタとの大きさの比較です
シエンタ 全長426cm 幅170cm 高さ167cm
アトレー7 全長376cm 幅151cm 高さ189cm
シエンタより 50cm短く 19cmスリム 22cm背が高い
ここからはこのアトレー7のアピールポイントのご紹介です♪

今回はドア下部のサイドモールに黒いラインを入れておしゃれ感を演出してみました♪

オプションのウッド調パネルがついてます

ある意味、自動で閉まります

※イージークローザードアとは全自動ドアでなく半自動ドアです
アトレー7の良い点
・短い(取り回しが軽自動車とかわりません)
・スリム(狭い道もビビらない)
・背が高い(目線が高く感覚が掴みやすい)
・5人乗っても荷物がたくさん積める(ラゲッジが長くなってます)
・4WD&足回りが固くて走行安定性がよい(たまたま4WDです)
・なんかかわいい(この仕様にするとだと思う)
・故障が少ない(ベースがバンの為、丈夫です)
実際のお客様の声
・もしもの時に7人乗れる使い勝手がいい
・女性にも運転しやすいサイズ感
・狭い駐車場でも安心
・引っ越しにも使える
・意外とカーブの時の安定感がある
・あまり壊れない
・カスタムするとカッコイイ
アトレー7のマイナス点
・バンっぽい(人によっては敷居が高いと思う)
・滅多に見かけない(それがいいと思う)
・車が少ないから情報が少ない(もっとググりましょう)
・シート下のエンジンが賑やか(機械を操縦してるって感じがする)
・乗り心地がバンっぽく若干固い感じ(高速安定性がよいとも言える)
・マイナー車(だからあえてカスタムする)
実際のお客様の声
・エンジンがお尻の下にあるので夏場の渋滞はお尻が熱い
・サードシートが狭い
・エンジン音がやや大きめ
最後に車内のご紹介です
わたし自身が喫煙者なので敏感に感じ取れませんが使用感がないので恐らく禁煙車です

3列目シートは正直成人男性が乗るとLCCです

2列目は一般的なエコノミークラス位でしょうか?

最後にサードシートを格納しフロントシートを倒せばビジネスクラスにグレードアップできます(こうすると走行は出来ませんが……)

では恒例の当店の代表にビジネスクラスを体感していただきましょう!

職人さんの昼休みではありません(強面ですが優しいのでご安心下さい)

荷物多めの車中泊を想定してあえてサードシートを格納した状態での寝心地チェックでした

とことん荷物を積みたいときはこんな感じに出来ます♪ハイルーフなので開放感抜群です
こんな感じで少しだけご説明させて頂きましたが気になる点やご質問は無料電話や当店公式LINE、ホームページチャットよりお気軽にお問い合わせください
このクルマで大好きな趣味や家族と素敵な時間をお過ごし頂ければ幸いです
最後までご覧いただきありがとうございました
Have a nice day♪
型式:TA-S231G
年式:平成13年8月
排気量:1300cc
燃料:レギュラーガソリン
燃費:リッター14km程度
シフト:オートマチック
駆動方式:フルタイム4WD
走行距離:55910km
乗車定員:7人
長さ:376cm
幅:151cm
高さ:189cm
外観:艶消しベージュ・バンパー他各部ブラックラバーチッピング塗装
タイヤ:トーヨータイヤオープンカントリー新品(車検対応)
埼玉県にて使用されていたワンオーナー車
車両本体価格 75,9万円(税込)
参考乗り出し価格 98,5万円(車検法令点検込)
Commentaires