top of page

ジムニーの気になる内容を公開です♪

こんにちは!こんばんは!


最近は気持ちのいい陽気が続いてますね♪


こんな日は釣ったばかりの魚をあてに海を見ながら1杯やりたいものです🍺


ではではさっそくいきましょう♪


こちらのジムニーの担当は代表の小松です。もともとJA11ジムニー乗りなのでなんでも聞いて下さい。ですがアナログネイティブが故、パソコンとの相性が悪いらしく空気を読んでわたくし田端が代わりにご紹介させていただきます


では代表を軽くディスったところで早速ご紹介です


最近このJA11ジムニーのお問い合わせを頂く事がとても多いので少しご紹介させて頂ければと思います

このお車は業販買取で仕入れました。入庫時にターボ付近より排気漏れがありました。それだけではありません。エンジンオイル漏れがあったり天井の内張りが喧嘩の後のヤンキーのYシャツみたいにだらしない事になっていたりと30年の歴史を感じる箇所がそれなりにありましたので一つ一つコツコツ修繕を行い、ついでにあちこちカスタムしました♪


まずはターボ付近の排気漏れから

・ガスケット3枚(エキマニ・ターボIN側・OUT側)

・スタッドボルト個数分(交換しなくていいけど一応)

上記パーツは新品に交換してあります(カバーが付いてるので解りませんね……)

ターボ(タービン)は排気の圧力を利用してファンブレードを回すためとてつもない圧力と熱量がターボ本体に掛かるので定番の消耗品の一つです


次はエンジンオイル漏れの修理です

タペットカバー(ヘッドカバー・カムカバーともいいます)ガスケットを交換しました

このカバーはネジを外せば簡単に取れるのですが逆にすぐにオイル漏れを起こす定番の箇所です。カバーの下にガスケットと言うゴムを挟み込みオイル漏れを防止している訳です

オレンジの矢印の黒い部分がガスケットです。もちろん新品です


次は車内です

まずはシートから

シートは年式的にかなりお疲れだったのでジムニー用のシートカバー付けてます

次に天井です

垂れ下がっていた布を取っ払いプラスチック段ボールへ交換です(これも定番の補修ですね)

次です

リアのラゲッジ部分のカーペットめくったところの錆が無いんです

ジムニーはかなりの確率で錆びて穴が開いている事が多いです

赤い配線はナンバー灯の配線です。ナンバープレートをバックドア左側に移設したので配線の延長作業しているの時の画像です


次はカスタムした箇所です

・前後バンパー

・前後シャックル(1インチアップ)

・新品社外マフラー

・リアナンバープレート移設

・ファルケン ワイルドピークM/Tタイヤ 185/85R16(ワンサイズUP)

唯一無二のスタイルリングです♪

足廻りはカヤバの8段調整式ショックアブソーバーが付いてます

ここからはマイナスポイントです

・左のフェンダー先端部分がボツボツしてます(多分左前をぶつけてヘコミを内側から叩いて戻したんだと思います)

矢印の箇所にご注目です

社外のバンパーを付けるにあたりカットしてます

カットしないと純正バンパーを止めるステーが情けなく残ってしまいます

ですがここをカットするとフレームカットという事になり一般的には修復歴有りになります

以上の点を踏まえて当店では修復歴有の扱いになります(ジムニー乗りの方達はそんな事あまり気にしなそうですが……)


こんな感じで結構手を加えてあります


最後に車両の内容です


平成5年式

F6A 660ccターボ オートマ

走行162,000km


4ナンバー貨物登録なので税金安いです

神奈川県内で使用されていた為、塩害によるサビがなく年式なりのサビです


車両本体価格¥583,000_(税込)

参考乗り出し価格¥742,000_(諸費用・法令点検・車検整備込み)


ご興味ございましたら是非実物をご覧になってみて下さい♪




 
 
 

Comentários


bottom of page