top of page

〇デリカバン △ボンゴバン △バネットバン

意味の解らないタイトルからこんにちは。田端です。


みなさま突然ですが【OEM】という言葉をご存じでしょうか?


ご存じの方もいらっしゃると思いますが

Original Equipment Manufacturing ← 頭文字を取っているようです

通訳すると【もともとの機材を使用し製造しました】的な??

言い方は悪いですが【正々堂々とパクリました】とも言える


こちらのデリカに関してはマツダが製造開発したボンゴバンというクルマを三菱が仕入れて自社のブランドとして発売しておりました(いいクルマなので販路拡大等の販売戦略の一環ですかね?)


なもんでデリカだけどバネットでもありボンゴでもあります


簡単に言うと同じクルマのようです(このクルマはエンブレムが違うくらいです)

車名 三菱デリカバン  グレード GL 

2005年式 1800cc A/T 2WD 走行44400km

全長4m28cm 幅1m63cm 高さ1m85cm 

車両重量1320kg 

燃費リッター9.8km

乗車定員6名(前席3名・後席3名)

塗り分けマッド塗装(ブルーグレー)

新品MTタイヤ(サイズアップ)

リアスモークガラス5面


ハイエースは大きすぎという方にはピッタリのクルマです

ハイエースより41cm短く 6cmスリム 13cm低くて 車重は520kg減

燃費はデリカの方が若干良い(軽いから) 


ですがやはりハイエースよりブランド力は劣ります

世界に1台しかないであろう当店オリジナルアウトドア仕様のルックスでカバーしたつもり(中古車の醍醐味)


運転感覚としては車高が高い為、視界が良く小回りが効いてとても運転しやすいと思います

特に女性オーナーからは運転しやすいクルマと評価が高いです♪


ぱっと見は大きいので運転のハードル高めに思うかもしれませんがこう見えてサクシードやプロボックスなどの5ナンバーサイズの小型商用車と全長や車幅はほぼ同じです(ホントですビックリです)

乗り心地に関しては乗用車のお上品な感じではなく商用車の固めな印象

荷物を載せたら走行安定性がアップするサスペンション設計なので同じ積載条件下の乗用車より格段に良いです


ベンチシートは人との距離が縮まり会話も弾みます♪

(ディスタンスを保ちたい同乗者様には後部座席へのさりげない誘導をお願いいたします)


セカンドシートを跳ね上げると更に広いラゲッジスペースの完成です♪

商用車らしくない綺麗な車内です(多少の小傷はありますが…)


車中泊仕様やキャンピングカーのベース車としてよく使われているクルマです


こんな具合でざっくりご紹介いたしましたが何かご質問などございましたらお気軽に♪


小さすぎず大きすぎないちょうどいいサイズ感のクルマをお探しの方へ大変オススメです♪


 
 
 

Commentaires


bottom of page