丸目エブリィをスタイリッシュにリメイク♪
- yokohamacarworks
- 2022年7月18日
- 読了時間: 3分
夏真っ盛り、暑くて暑くてたまりません…
人の3倍は汗をかく為、はじめて日テレの義堂アナウンサーを拝見した時は勝手に親近感を抱いた田端です
では田端の汗の事はどうでもいいと存じますので早速希少車である丸目エブリィのご紹介です

まずはクルマの内容から
平成8年式(たまごっちが発売された年)
F6Aキャブ 660cc(最後の旧規格軽自動車)
5速マニュアル(後期だから?)
エアコン付き(結構冷えます)
パワステありません(リアエンジンなのでハンドルそんなに重くないです)
パワーウィンドウありません(クルクル回して開けましょう)
4名乗車(リアシート畳めば2名乗車)
車両本体価格 72万円(税別)
諸費用はプランにもよりますがおおよそ15万~20万円とお考え下さい
アピールポイントポジティブ編
1.どうしたってかわいい憎めないスタイル(目に入れても痛くない)

2.古いわりにまあまあ綺麗(まあまあの意味は年式なりです)

3.おしゃれなルーフキャリアがついてる(本当は別のクルマに付けるつもりでした)

4.スズキディーラーで整備していたらしい(このクルマはディーラー様の下取り車です)

5.ゴツゴツタイヤがカッコいい(泥かき分けて進んじゃってください)

6.意外と広いラゲッジスペース(全然寝れますね)

7.渾身のエンブレム塗装(神経が磨り減る塗装作業だったそうです)

アピールポイントネガティブ編
1.少し内装にお疲れ感がある(年式が出ちゃってる)

2.パワーウィンドウが無い(当然ですが普通に開きます)

3.左側に補修跡や少しへこみがある(出来れば現車見て確認して下さい)

4.パワステが無い(砂利や雨天の日はハンドル軽いです)
パワステ故障の心配無くてもいいかも
田端が初めて買った昭和のクルマはパワステ無しでした
正直なんだかな―と思いましたが当時お世話になっていた大先輩から一言
「昔のクルマはそんなもん付いてないのが普通だし、スーパーに買い物行くおばちゃんだって普通に車庫入れしてたんだから」
それを言われるとなにも言えません……
慣れてしまえば路面からダイレクトに伝わる感覚が心地良かったです♪
5.集中ロックが当たり前に付いてない(ご理解ください)
6.信号待ちの際エアコンONするとクルマが小刻みに震えだす(旧車あるあるですがキャブ調整したら我慢できるレベルまで改善しました)
そして不思議なポイント
・とても懐かしいおじいちゃんちの軽トラの匂いがする(掃除したから消えちゃったかも)
・ぱっとみスピーカー無いのに聞こえる音楽……
答えは
・内張りを外すと暗闇の中ひっそりといらっしゃいましたスピーカーが…
純正でスピーカー無い設定だから後から付けたと思われます

・後部座席中央に鎮座する小松社長作 自慢の後部座席ドリンクホルダー

喧嘩しないで仲良く使いましょう

ざっくりご説明させていただきました
距離もそろそろ10万キロなのでご納車時タイミングベルト、ウォーターポンプの交換を行いエンジンのリフレッシュを行います
あまりない希少なクルマです
ご興味持たれた方はお問い合わせ下さい♪
LINE公式アカウント
ID:@054krzer
無料通話(グーネット)
0078-6048-8684
Comments