可愛いアトレーワゴン誕生♪
- yokohamacarworks
- 2022年1月25日
- 読了時間: 3分
前回ご紹介したアトレー7の弟みたいな車が完成しました♪
ぱっとみ、えっどっち?みたいに見えるので一応説明。左が今回ご紹介の【アトレーワゴン】で右が前回ご紹介の【アトレー7】です。

右のアトレー7の方がタイヤハウス広そうなんでより分厚くゴツイタイヤを付けてみました。(結構クリアランスがギリギリ)
左のアトレーワゴンはタイヤハウスが少し狭いので標準サイズのゴツイタイヤです。

外観は同色で塗り分けも同じです。
このクルマはバックドアのモールを黒チッピングで塗ってみました。
なかなかいい感じに出来ました♪
そういえば法令点検記録簿を見てたら、ふと気付きました。
2年間で4000㎞ずつしか増えてない!!
平成20年から2年ごとの記録簿あるんですが記録簿照らし合わせながら計算すると、現在42000㎞で20年経過のクルマなので単純計算で年間2100㎞の走行となります。
42000㎞の実走行間違いなさそうなので安心しました♪
記録簿の画像を見て頂きたいのですが、個人情報も記載されてるので面倒なことになったら嫌だから辞めときます。
お次は車内へ♪
最近、とても気になっている車中泊を考えてみる。
なんか車で寝るってワクワクしますよね?
お気に入りの場所で波の音なんか聞きながらゆっくりできるなんて考えただけでも最高です♪
とまぁとりあえずシートを倒してフルフラットにしてみます。
感想、全然寝れる♪
商品車であり未来のオーナー様へは大変失礼とは存じますが、寝転がってみました。(おいちゃんの横になったシーンは誰も求めないのでカット)
ワタシ田端の身長は171cmと極めて平均的な日本人の身長ですが足元まだまだ余裕ありです。(最近若干、背が縮んだかも?)

ほぼほぼフラットになるって素晴らしい♪
フルフラットと謳ってるクルマいっぱいあるけどこれはいいですよ!!
背もたれを好きな角度に調整すればもっと寝心地いいでしょうね♪
ついでにアトレー7も試してみます。

シート柔らかっ!!
アトレーワゴンと違ってセカンドシートの背もたれに絶妙な段差があるのでその段差に頭をオンする感じ。これはこれで好きかも。いづれにせよ自分好みの体勢に調整できます♪
さらに3rdシートを2ndシート下に格納すれば結構な荷物を置けます♪
話をアトレーワゴンに戻します。
謎のルーフの棒。
長尺物を載せる為に前オーナー様が取り付けたと思われます。
デッドスペースをうまく活用できてる感じ。(NBAの選手は頭に気を付けないとです)
ちなみにワタシの身長であればなにも気になりません。なんらな気づきません。
耐荷重不明なので落下事故は自己責任でお願いします。

でもやっぱり軽自動車は税金が安いのが魅力ですね!(年額¥12900)
13年経過で重課税になってますが普通車より全然安いです。
普段は買い物や送り迎えがメインでたまに遠出するには最高ですね♪
荷物も積めるし寝れるし。
ターボ付きの4速オートマなんで意外と高速も楽ですよ。
毎日高速で通勤する方には物足りない事と思います。
アトレー7と比べ全体的な比較が気になる方は前回の記事をご覧ください♪
押し売りは致しませんので、気になる方はチェックしにご来店下さい。
近日中にグーネットに掲載予定です♪
Kommentit