最高の瞬間へエスコート♪
- yokohamacarworks
- 4月21日
- 読了時間: 5分
これは以前、田端家と義理の兄弟家族+ちいさな犬1匹で旅行に行った際、実際に起きた事件です
楽しい旅行ですが、やはり疲れていた為、かなり深い眠りについておりました
そして夜も明けきらぬ、仄暗い和室で事件が起きました、、
「んっ?」なんか顔面が「スース―」する、そして耳元で「ンガッンガッ」と獣の声が聞こえる気がする、これは夢か現実か、、しかし確実に現実世界で何かが起こっていると感じ、目を開けると犬が田端の顔面を一心不乱に舐めている!!
さらに足先では、生暖かいウズラのゆで卵の様な物体を捉えている感触、、、「以前犬と暮らしていた経験上、もぅ嫌な予感しかしません、、、」はいお察しのとおりです、小さくて丸い黒々としたかわいい落とし物が3つほど、、、
どうやら部屋から脱走し、わざわざ田端の足元まで来て大仕事をやってのけたみたいです、顔面ペロペロの真意は分かりませんが、もしかしたら謝罪の意だったのかもしれません😅
かわいいヤツです 😆
でもね、この犬、普段は田端とただ目が合うだけで、牙をむき出しにして吠えるかなりツンデレな犬なんです😅
はいはい、では、かわいい犬のお話は終わりにして、本題へ突入いたします🫡
冒頭のどうでもいいお話が長くなったので、画像多めのコメント少なめでお伝えできればと思います

はい、カッコいい😆
まずはメインカラーのご紹介です♪イーグルブルーグレーという戦闘機のカラーで、ミリタリーカラーという事もあり、一色のみで塗装を行うと、結構イカつい感じになるカラーなんです、そこで天井をクリームホワイトに塗り分け、ホイールリム(ホイールの外周)もホワイトに塗装する事により、ミリタリーカラーとは思えないほど、可愛く、クールな印象になります♪早速コメント多い説
そして気になるサイドオーニング内蔵のシステムキャリアはフルファンズ製を搭載しております♪詳しくはリンクを貼りますのでスペック確認してみて下さい♪
オプションのサイドウォールもおススメです♪
これからの季節は日よけはマストですね🌞

リンクの動画を見て頂くと一目瞭然なのですが、速攻で設営撤収が可能です♪

ちょっとそれっぽいアウトドアチェアでも置いて撮影すればよかった、、、😅
次はちょこちょこと手を加えたフロント部分をご紹介します♪

顔面は3ヵ所ほど手を入れております🧐
まずは何と言っても人気のSUZUKIエンブレムです

小さいけど主張して止みません

このエンブレムのワンポイントはかなり効いてます♪
冷奴に小ネギが有るか無いかくらい、ビジュアルが違います🫡
もう少し彩りが欲しいので、前後ともにウィンカー部分にオレンジの塗装を行っております、冷奴で言うショウガですね

US仕様(今話題の米国輸出用の日本車)的なイメージにも見えます♪

次はバンパーです

純正のバンパーの角部分のみ削ぎ落し、前から車体を見た時のワイルドなイメージが印象的な加工を行っております、実は大径タイヤを履いている関係上、バンパー加工なしの場合はハンドルを全開に切った際にバンパーの角に接触することがある為、理にかなったカスタム手法なんです🧐これは冷奴だとカツオ節ですね、見た目のバランスを整えお箸からお豆腐が滑り落ちない重要な役割でもあります、すいませんお豆腐大好きな田端的な例えでした
あっ、そういえば、フロントからのビジュアルで思い出した!!タイヤについて先にご説明を差し上げます😌

画像では車体側面に赤い線が引いてあるのですが、これは何かというと、車体の側面とタイヤの側面が一本の線で繋がっているように見えます、これはツライチというカスタム手法なのですが、超厳密にいえば車検に通らない可能性のある部分なんです、そのため当店では純正のタイヤ付ホイールを差し上げておりますので、次回の車検の際は車内に積んで車検に預けてください、整備工場の判断で交換して車検を受けてくれます
次は車内です♪
もはや当店の定番となりつつあるシートカバーを取り付けてます😎

セカンドシートはレバーを引っ張るだけでフルフラットになります😁

前後2分割の床板はスライドさせてご使用ください

ラゲッジは出来る限り木材を使用しフルフラット加工を行っております

フロアは木板に住宅用のクッションフロアを貼っている為、意外と柔らかいです☺️

天井のLEDダウンライトは運転席の右肩付近の柱にスイッチを付けてあるので、ラゲッジからでも操作可能です♪

そして、初の試みという事で、ラゲッジのサイドガラス用にパンチングボードを製作し、物を引っ掛けられるようにしてます🧐

ホームセンターや百均でこのパンチングボード(有孔ボード)用のフックが売ってますよ♪

フックを付けてそれっぽい雰囲気で撮影しようとしたのですが、気の利いたカッコいいアイテムが無いので止めました😅
あっ、そういえば現代ではなくてはならない充電ポートが純正でついております♪

左がUSBポートで右がタイプCです、そしてもはや灰皿として機能しない灰皿がついてます、さすが現行車です😎当然ですがヤニ臭さはありません、ただし若干オイルステイン(木材の着色保護剤)の独特な匂いがします、時間の経過とともに消えるはずです
いかがでしたでしょうか?現代の働くクルマを遊べるクルマにカスタムしてみました♪
やはりベースが働くクルマなので、細かな部分は乗用モデルと違い多少ガサツな部分があるかもしれませんが、耐久性や丈夫さはピカイチです👍
最後に、このエブリィは以前はレンタカーとして活躍していたクルマです、レンタカーのメリットは点検整備が徹底されている為、素性が良い、これに尽きると思います、レンタカー事業者は1日1回運航前の日常点検が義務付けられています、しかも6ヵ月に1回の法令点検整備も必須です、乗りっぱなしではなく、ちゃんとメンテナンスが行われているので安心材料かなり多めです、そして先日、法令点検整備を実施し車検を取得しておりますので、時間が掛からずご納車可能です♪

長い内容にも関わらず、最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
分からない事やご心配な事などお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせを心よりお待ち申し上げております😌

Comments