気になる中身、見てみませんか???
- yokohamacarworks
- 2021年11月2日
- 読了時間: 3分

絶賛販売中の【ジムニー】あんな所やこんな所、見てみませんか?
こどもの国の車屋さん、ヨコハマカーワークス田端でございます。
早速ですが、グーネットには未掲載の画像、載せちゃいます!
実はこの車、フルノーマルでピカピカの状態で買い付けして参りました。
あっという間にこんなにかっこ良くなっちゃって!!!
ではではカスタム内容のご紹介です♪
・モーターファーム3インチリフトアップキット(New Parts)
・ロングブレーキホース全数(New Parts)
・WORK アルミホイール クリーピークローラー 7.00₋16LT マッド&スノー(Used)
・フロントバンパーカット チッピング塗装
・モーターファームリアバンパー(New Parts)チッピング塗装
・モーターファームマフラー(New Parts)
・ワンオフスカッフプレート(New Parts)
・リアナンバープレート移動キット(New Parts)
・2020年製 彩速ナビ テレビ視聴可 バックカメラ ETC(Default)
こんな感じでさりげなくいいもの付いてます♪
ここからは、若干込み入った内容をご理解くださいませ。

これなんだか解ります??
フロントバンパー内側、ボディーのサビを削ぎ取って補修しました。(なんか寝ぐせで圧着された後頭部みたいになってますがFRPで補修した為です)

気にする程のサビではなかったんですが、発見したからには放っておく事はできませぬ。
サビが進行しませんようにと願いを込めて。
走行には支障ございませんのでどうかご安心を!!!
ここの部分、フェンダーライナーっていうタイヤハウス内のプラスチックカバーにも隠れています。
19年もの間、ベールに包まれていた部分ですもん、さすがにいくら綺麗に手入れをされていた車でもサビてしまいますよね。事故でもしない限り取り外すパーツではないですし。
むしろリフトアップみたいな改造でもしないと取り外さないから普通わかりませんってば!
※リフトアップ車は取り外さないとタイヤが干渉して大変です。
なんで買ってくるときに気付かないかって?
↓
オークション会場で勝手に部品を外して確認したら相当【KY】だから。いや禁止だからです……
んでお次は

ここは大径タイヤを履くと必ず干渉するので左右とも爪を叩いて曲げてサビ止め。
ハンドル切った時のこの1cmが重要!
こうでもしないと、このサイズのタイヤは履けません。履かせません。

そしてお次はエンジンです。
これはもう見事にお綺麗ですこと。

オイルの注入口です。(見えづらくて申し訳ございません。こう見えてここだけで20枚位撮りました……)
メンテナンス怠るとここの内部の様子が【ブリ照り】作ってちょっと焦がしちゃった時の
タレみたいなのが付着します。

オイルレベルゲージについたオイルもオイルレベルもバッチリですね。
エンジンオイルは汚れて当然ですが、このレベルゲージと言われる棒のオイル拭いても取れない【焼きそば】作り終わった後のお箸みたいになっていたら要注意です。
このオイルレベルゲージ先っぽの捻じれてるちょい上、丸い穴ありますよね?
これオイル量チェックの為の穴なんですが、この丸い穴の所でゲージが【ポキッ】っと折れてエンジンがパンクすることがあります。
一部車種によっては穴が大きすぎて折れるからリコールが出てた車もあったような……
オイル管理しっかりされていればまず平気かと思います。
前職にて15年間で約20000台以上の車に携わってきましたが、ゲージが折れてる車は大体エンジンの状態がとても悪かったです。
気になる方は乗ってきていただければ、その場で確認しますよ!
そして
最後はお気に入りパーツ、LEDナンバー灯!!!

このナンバー灯、夜見るとこの真っ白な採光が白いボディーに反射してとってもカッコいいんです!
すごくオススメ!!!
一度ご覧ください♪
長々と失礼致しました。
ご興味のある方、お気軽にお問合せ下さい。
お待ち申し上げております。
株式会社ヨコハマカーワークス
045-532-5252
Comments