社長こだわりの1台が遂に完成♪
- yokohamacarworks
- 2023年7月10日
- 読了時間: 4分
こんにちは、こんばんは
先日、就寝中に足の甲を蚊に刺されてしまった田端です
痒くて痒くて眠れないのでムヒを塗りました「ハヒーッ」って痒みが収まる予定でしたが、待てど暮らせど痒みが収まりません、、、✖点付けたり、氷で冷やしてもダメ、、ムヒの樽があったら足ごとドボ付けしたいくらい痒い!!
一度冷静になり再度確認をしたところアキレス腱らへんやくるぶし等、近隣の3ヵ所もやられていました、そりゃ収まるわけないですよね
原因は網戸が全開だったみたいです、単純すぎます、カーテンで気付きませんでしたが、流石にノー網戸では、この季節は彼らのやりたい放題だったようです
はい、ではようやくハイエースバンどこでもキャンピングのご紹介です♪

まずはやはり子供も大人もワクワクするルーフテントからご紹介します♪

ハイエースにピッタリサイズの【フルファンズ製TiNY HydEouTワイドモデル】を装着しております♪どこでもすぐにサイト設営が出来る優れものです!

トムソーヤの冒険に出てくるツリーハウスみたいで可愛いです

中はこんな感じで室内長195cmなので大人も余裕で横になれます♪

もちろん蚊にも刺されませんし地を這う嫌な虫にも遭遇しません

この画像はフルオープンにしてますがちゃんと隙間なく閉めれますのでご安心ください

畳むとルーフキャリアです、女性でも簡単に設営から撤収まで行えます(実は屋根はクリームホワイトに塗り分けてます)
次はまさかのサイドオーニングです、これも一体物です、チャーシュー煮卵に白髪ねぎ、メンマと海苔をトッピングした位の衝撃です、まさに全部入りです

当店のお客様からはキャンプだけでなく移動販売などのビジネスツールとしても活用していただいており大好評です(このルーフテントは人気商品の為、入荷待ちの状態でした)
次は車内です
人間はもちろんワンちゃんの足腰にも優しいクッションフロアで仕上げております
以前、呼ぶと走って駆け寄ってくる元気な犬を飼っていたのですが、フローリングでの全開走行中は家の中のカーブを曲がり切れずよくクラッシュしていた記憶があります

床材は合板の上にクッションフロアを張り、仕上げております
・クッション性がある為、ワンちゃんが滑りづらく足腰に優しい素材です
・抗菌、防臭、防カビが特徴の国内一流メーカー製品です
・純正の絨毯とは違い抜け毛のメンテも楽です
・粗相をした時も安心の撥水性能です
・もちろん車検対応の床材です

さすがハイエースです、広いです
真夏は夜でも締め切ると暑いのでウィンドーバグネット(要は網戸)を増設しました(小窓の開け閉めが少し重くなるという欠点もあります)

災害時のペットの避難所としても十分活用できそうです

純正シートは業者感あるので前後シートカバーを付けてます

オーディオはCD再生の新品Bluetoothオーディオへ交換を行いリアスピーカーを増設しててます

天井には電球色のLEDダウンライトを埋め込んでます、ラゲッジのルームランプ連動です
※車内装備は商用車ベースなのでパワーウィンドウやリアのエアコンは有りません
最後に貨物車であるハイエースバンの魅力をちょっと違う角度からご紹介します
貨物車とはいわゆる4ナンバー登録です
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、自動車税と重量税が安いんです、比較車種により違いはありますが年間2,5万円~4万円も安くなります、その代わりと言ってはですが車検が1年に1度となります、車検代は乗用車に比べてずいぶん安く済みます(車検って税金が占める割合が大きいんです)
そしてハイエースの一番のメリットは頑丈な事です
エンジンはオイル交換さえサボらなければ30万キロは余裕です、ディーゼルですから!!しかもこのハイエースバン1型のディーゼルターボエンジンはDPF(排気ガスの煤をためて焼却する装置)が付いていない為、いいんです!なにがいいのかと言いますと、DPFの寿命が早いんですよ、しかも交換となると少なくとも30万円オーバーの出費です
足廻りやボディに関してもリーチマイケル並に頑丈に作られているので、たくさんの荷物を積んでもへこたれる事は無いでしょう、海外で日本の中古貨物車が人気なのもよく分かります
乗り心地に関しては荷物を積んでも踏ん張りがきくように足廻りが設計されている為、貨物車独特の若干固い感じはあります
いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介したいのですが、キリがないのでこの辺で一旦お終いにさせて頂きます

最後までご覧いただき誠にありがとうございました、もっと詳しく内容が知りたい場合はお気軽にお問い合わせください♪

ルーフテントに関しては、当店HPのTopicsよりフルファンズのwebサイトへ飛び詳しく製品内容をご確認ください。
Comentarios