社長のこだわり詰まってます
- yokohamacarworks
- 2023年1月20日
- 読了時間: 4分
こんにちは!こんばんは!
寒い寒いこの季節、熱々のお風呂で痒い所をポリポリと掻くのが癖になっている田端と申します
今日は大寒、暦通り何となく冬の寒さもピークを迎えている感じがします
毎年この時期の朝、出社すると寒すぎてプリンターがなかなか起きてくれません、、、
夜間に頂いたお見積書の返信がお昼近くなる事がよくあります。まったく困りものです。
ですが寒さもあと少しの我慢、暖かい春が待ち遠しいです
では早速ですが、デリカバンの紹介をさせて下さい♪
構想から完成まで1カ月半、すったもんだあってようやく完成しました
手塩にかけて作った分、すごくかわいい奴です♪

デリカバン、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、ボンゴやバネットと全く同じスタイルです
OEM車と言ってエンブレムや細かな内装が違うくらいでボンゴなどと全く同じです

エンブレムの右下に静電気によるゴミがひっ付いてました、、、(気付かなかったです)
そして当店ではあえて三菱デリカバンを仕入れております
やっぱりこの無骨な雰囲気に三菱マークって似合いますよね?

画像のように左スライドドアに波打ちがありますので後ほどアップの画像を載せます

代表小松の強い希望でフォグランプ付のバーを付けてみました、いい感じです♪

天井をベージュに近い白に塗り分けてルーフカーゴとリアラダーを取り付けると一気に雰囲気出ますね♪

タイヤは代表お気に入りの車検対応ゴツゴツタイヤです
こんな感じでぱっと見、無骨な雰囲気ですが車内にもこだわりがあります

住宅用の床材を張ってみたり

内張りはネイティブ柄のモケットに張り替えました

質素なバンのイメージがなくなりました(田端の夢に出てくる位、内装加工は本当に大変でした)
※内張りのモケット生地が車検グレーゾーンの為、万が一を考えて車検時のみ外します。床材は難燃証明書があるので安心です
ここからはダメージ箇所のご説明です

近づくとわかりずらいですが、遠目から見ると確認できます

撮影角度によって色がずいぶん変わります

使用に問題ないですが、なぜかこの車種はここが欠損していることが多いです(ホント不思議)

これもあるあるの劣化です
リアゲートに付いているミラーの中身が何故か浸食される問題、、、
一応なんとか見えます
全体のダメージを見た感じこのくらいかと思います
最後にメンテナンス状況です
過去の整備記録を確認すると1年に一度の法令点検整備をしっかり受けていたようです
そういえばメンテナンスで思い出しました
スーパーマーケットでカートの外れを引くと疲れませんか?まっすぐ進んでくれなかったり妙に重かったり、、、
つい先日、田端史上最悪のカートを引いてしまいました
カートを押した瞬間に今日のカートはポンコツだなと思いながら大好きなビールを1ケース乗せて軽快にお魚コーナーのカーブを曲がった瞬間です
カート:「ブッ~」
田端:「んっ?」「なんか変だぞ!」
確認の為、もう一度横に動かした瞬間
カート:「ブゥ~~😑」
そのまぁあれですよ人前ではご法度な、あの音がカートの車輪からする訳です
たぶん500mmのビール1ケースなのでそれなりの重量になり、壊れかけのカートの車輪から気まずい異音がしたのだと思います。
まるで田端がやらかしたかの様な冷ややかな視線を浴びながら、異音を出さない様にさっさと買い物を済ませました(まったくです)
そして、車輪が付いているものは日頃のメンテナンスはとても大事なんだと再認識しました
若干内容が逸脱しました、すみません
このデリカバンはメンテナンス記録が多数あります
確認すると1年ごとの法令点検を受けていたようです(ユーザー車検ではノー整備でも検査基準だけ満たしていれば車検が通ってしまいます)
このクルマは京都市の中心部を拠点に乗られていた車の様で沿岸部や積雪地域特有の錆はありません、もちろん年式相応の錆はあります。
最後にセールスです

参考乗り出し価格とは?
・神奈川、東京の名義登録で店頭引き渡し時の価格です
・法令点検整備、車検、名義登録、自動車に関わる税金、消費税など全て含まれております
※車庫証明申請費用は含まれておりません
タラタラとご紹介させて頂きましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
気になる事はなんでもご質問ください♪

お問い合わせを心よりお待ち申し上げております
Comments