古き良き
- yokohamacarworks
- 2023年4月25日
- 読了時間: 3分
こんにちは。こんばんは。
先日、友達の差し入れで貰った【はちみつレモン】を飲み昔おばあちゃんちでよく飲んだ記憶が蘇りとても懐かしい気持ちになった田端です。
なんかそういうのありませんか?子供の頃によく飲んだ物や食べ物、匂いや光景など五感で感じ取った印象的なものは今でも忘れていないです。
当店名物の旧規格車をご覧にお越しになるお客様も「あー懐かしーおじいちゃんちの車の匂いがする」とよく発言されます。すごく分かります。昔の車って本当にするんですよ。何とも言えない落ち着く匂いが。
当店の車は内外装を若干現代風??にアレンジしている為、新品クッションフロアの匂いがしますが、じきに消え再びおじいちゃんの車のどこか落ち着く匂いがしてきます。
現車を確認できないお客様が唯一感じ取れないのは匂いかもしれません。しかも中古車って車によって色んな匂いがするので気になる方もいらっしゃると思いますので参考までに。
※おじいちゃんの車の匂いは人それぞれです
前置きが長くなりましたがエブリィのご紹介です♪

この51エブリィは未だにファンが多い理由がよく分かります。今時の車には無い独特なフォルムが最高にカッコいいです♪

この車は静岡県浜松市の備品として市立幼稚園で使用されていた車なので乱暴な使い方はされて無いようです

幼稚園で使われていた為、5.7万kmと走行距離が伸びていないのも納得です

パワステ、エアコン付きですがパワーウィンドウは有りません

純正の内装は味気ないので木目調へ張り替えてみました♪

旧規格車は車内がスクエア型でしかも長いんです、寝れますよ
次は外装のダメージ箇所です

バックゲートの右下部分にヘコミあります

旧車には付き物の錆がありましたが補修してます

旧規格車は足元などあまり強度を必要としない箇所の鉄板が薄いので錆びやすいです。錆を落とし気付けば小さな穴が開いてましたので、当店でその錆がでている箇所の補修&補強を行いました(上の画像は助手席の足元部分です)

運転席側はここの足元に部分的に錆があったので除去し補修しました(上の画像)

助手席下から(今後、錆が出てきそうな足回りはシャシーブラックコートしてます)

さらに奥へ(メインフレーム部分は錆も無く綺麗です)

エンジンを下から見てみましょう

エンジン廻りは年式相応ですがボルト関係の錆が無いので特段ひどい感じはありません(酷いのだとボルトが錆びてメンバーステーなどと一体化してます)
こんな感じで一通り説明させていただきました
27年前のクルマなので部類的には旧車の領域にほぼ両足突っ込んでます。商売的には良くありませんが、中古車全般に言えるのはいつ何が起きるか分かりません。人生と同じです😟
脅すような事ばかり言いましたが、市の備品として使用されていた車なのでメンテナンス記録がしっかりついてますので、手入れがされていたクルマだと思います。
なお当店にてご購入頂くお客様へは古い車は特にですが法令点検整備をオススメしております。提携先の国の指定整備工場にて行います。

気になる事やご質問はお気軽にお問い合わせ下さい♪

Comments