top of page

大人の嗜み

こんにちは、こんばんは、田端です


先日、うちの娘以外の家族全員が、バタバタと早朝から出掛けたため、毎朝回っている洗濯機が動いていない事を気にしながら出勤しました


心の中では、洗濯機回しても干すのはどうせ夕方以降だし、洗ってすぐ干さないと雑菌が繁殖するよね?と自分なりに理由を付けてそのまま出勤、そして夕方頃、やはり妻から、「洗濯機回してくれた?」とLINEが来ました、ヤバい怒られる😑と直感した田端は、「いや、全然回してないけど」←なにはともあれ、言い訳はしないで開き直る作戦

ですが、なんと、気を効かせた娘が、洗濯物を干しといてくれた、との事みたいです、さすが我が娘、やるじゃねーか😎


そして帰宅した妻が、娘との会話中に、なにか違和感を感じたようで、娘に詳しく聞いたところ、干したのは、これから洗う予定の洗濯物だった事が判明、、、理由を聞くと「ちょっとだけ湿ってたんだけどー、干すのも遅かったしー、ほとんど乾いちゃったのかなって思って」だそうです、年頃の娘が故、あまり大きな声で言えないけど、たぶんその湿り気、俺の汗、、、


いやまあしかし、天然にもほどがあるだろ😞でも、もしかすると、温室で育て過ぎたのかもしれないと少し反省しました、、、、


はい、では、田端家の事件のお話はお終いにして、早速エブリィのご紹介です♪

ree

いかがでしょう?派手過ぎない、けど、どこか花がある✨さりげなく可愛いこのスタイル♪


恐らくこのカラーリングがポイントではないかと思います、グレー一色のボディに黒いホイールって、なんか怖そうなお兄さんが下りてきそうなイメージになっちゃうんですが、天井とホイールの外周をクリームホワイトに塗り分けワンポイントポイントとしてウィンカー部分にオレンジの彩りを入れることにより可愛い雰囲気になります


そして車体全体を引き締めてくれるブラックバンパーやドアミラー、サイドオーニングキャリアがギア感を演出してくれます♪

ree

では、見た目でまず最初に目が行くサイドオーニングです、展開は至って簡単です

ree

➀最初に蝶ネジを緩めてください、②ロックを外してください、➂突っ張り棒が格納されている部分全体を手前に引きます、④伸ばしきったら突っ張り棒を引き出し、3段伸縮の突っ張り棒を立てて完成です♪

ree

ここでワンポイントです、構造上オーニング自体は、常に戻ろうとする力(収納する方向)が若干働いておりますので、付属のペグとロープでしっかりと固定をして下さい、理由はロールスクリーンと同じ原理だからなんです🧐

ree

オーニングを仕舞いこむと、このように巻き取られます😎


では次は、車体に関して当店であえて手を加えたポイントです🫡

まずは顔面からです

ree

地味にけっこう細かくて手間はかかるけど、やるとやらないでかなり見た目に差が生まれる箇所です🧐

そうだ!忘れないうちに1点だけ注意点がございます

ree

この黄色い線はなにかと申しますと、車体側面とタイヤの側面が1本の線で繋がっているように見えると思うんですが、これは厳密にいえば車検に適合するかしないかは、検査官による裁量次第の箇所なので、当店では次回の車検に備えて、純正のタイヤホイールを差し上げております、次回車検時に車内に積み込んで車検整備工場へお出しください、工場さんの判断で交換した方が望ましい場合は、そのように対処を行い車検を行ってくれます👍


では次です、車内の方はと申しますと、新品の電装部品で武装しております、取り付けたのは、ディスプレイオーディオ、バックカメラ、社外スピーカー、ドラレコ前後録画、ETCとフルで取り付けました、それと現行車らしく追突防止や車線逸脱防止などの安全装置が付いております

※ディスプレイオーディオとは?

ナビ機能はインストールされておりませんが、カーナビ以上に多様な機能を併せ持つ、次世代のオーディオ機材です、スマホと連携させることで、様々なアプリをディスプレイに表示させ、動画や音楽を楽しむことはもちろん、マップを表示させてナビとして使用する事も可能です☺️


ree

では次はラゲッジです♪

ree

奥行は約190cm、幅は約130cmあるので、余程の規格外ボディの持ち主でない限りは、快適に就寝できる事をお約束いたします👍


なんか様々な夢が広がる車内です☺️


ラゲッジにマットレスを引いて、オーニングの下で軽く調理を行い、好きなものを食しながら乾杯♪疲れたら即車内で就寝zzz ん~最高♪ちなみにオーニングのオプションとして、サイドウォールというプライバシーを確保できるアイテムがあります♪

ree

メーカーさんの画像を頂戴いたしました、当店のオーニングは現行モデルのため、展開は左からとなります



いかがでしたでしょうか?

最後にはなりますが、恐らくこのブログをご覧頂いているという事は、少なからずエブリィにご興味をいただいていると思いますので、この際、もっと突っ込んだお話をさせて頂きたく思います😎よろしければ以下をご覧ください


車屋的に良いと思う、この型式のエブリィの優れたとしては、やはり加速性能と低燃費性能が両立している点が一番だと思います、軽バンは、速さや快適性を求める乗り物ではありませんが、今までの世代のエブリィと比べると、ターボが無いにも関わらず、加速が良く燃費もリッター約20km(たぶん高速道路)と今時なクルマです、よく比較されるライバルのアトレーは全車ターボ付きの為、エブリィの方が加速が劣ると思いますが、燃費は段違いに良いです、そして長い目で見ると軽自動車のターボは寿命が短めです、理由としてはエンジンのパワー不足を補うための補助装置がターボなのですが、800℃を超えると言われる排気ガスの圧力を利用して稼働させるターボは、クルマの中で一番熱害を受け、疲弊していくパーツです、それを補うためには、エンジンオイルは3000km以内のこまめな交換が必須です、ターボが無ければ発熱量も少なく、オイルの劣化も遅いので大体5000kmを目安に交換を行えばいいと思います🫡


そんなこんなで、エブリィのターボ車は、当店では仕入れを控えております、4万キロ以内などいくら走行距離が浅くても、前オーナー様の乗り方(アクセルを踏む量)やメンテナンス状況次第では、かなり故障のリスクが上がるからです、こればかりは前オーナー様にインタビューでもしない限り分からない事なので、エブリィのターボ車をご検討の場合は走行1万キロ以内もしくは、過去のオイル交換の履歴が分かるクルマが安心だと思います、かなりマニアックな能書きを垂れてしまいました、すいません😅

ree

長い内容を最後までご覧いただき誠にありがとうございました。ご質問やご要望など、お気軽にご相談下さい♪

お問い合わせを心よりお待ち申し上げております🙇🏻

ree

 
 
 

コメント


bottom of page