top of page

実は、初めてお見せするかも!?

更新日:10月6日

こんにちは、こんばんは、田端です


いやー最近はかなり過ごしやすい気候になり、気持ち良く仕事をこなしております


過ごしやすくなったのは良い事ですが、最近妙に蚊が多い気がします、、、


この前なんか、蚊取り線香に火を付けている時に、おでこを蚊に刺されていたという、屈辱的な出来事がありました、そして、結構痒いの、、、その後、いつものように刺されたおでこに爪で✖を付けた田端でした、その時の田端の見た目は結構癖が強かったと思います、でもなんか気持ち、痒くなくなるような気がするんです👍


あではでは、以前からだーいぶ気になっていた、丸目キットを装着し、エブリィでは初挑戦のサンドカーキカラーに武装した、エブリィのご紹介です♪(恐らく世界に1台)

突然ですが、つい気になってしまう物事ってありませんか?

よくお客様から「こちらで全て作っているんですか?」という事を聞かれますが、その通りで、うちで全て行っております、ある意味ハンドメイドです🫡


という事で今回は、初めて製作の様子を交えながらご紹介させて頂きたく思います♪

ree

角張ったタフなアウトドアスタイルにつぶらな瞳 なんか無邪気でやんちゃな犬っぽくも見える🧐


まずは、車輛内容の詳細をお伝えするか、それとも製作過程か、、、いやっ、タイトル的にもしっかり匂わせてるので、まずは製作過程をサクッとご紹介します♪


今回のベース車は、こんな感じのフルノーマル車です

ree

んーいかにも業者感のある、軽バンといった雰囲気です


ree

これは一番汚れやすい運転席の足元です、砂埃がカーペットまで入り込んでおります😑(未清掃のこんな状態見せていいのか?)ではここからは、これらを徹底的に洗浄する為に、とにかくバラします🪛

ree

座席を外し、フロアカーペットを剥がすと、クルマの床下って想像以上に汚れております、ですが、このクルマは日本最大手の鉄道会社で働いて為、メンテナンス状況や車内の状態も軽バンにしては良い方だと思います👍


ree

専用の洗剤を使用しスチーム洗浄が完了したところです、剥がしたカーペットや天井材も同様に洗浄を行い、一日天日干しします🌞この作業で汚れや車内に染み付いた臭いがなくなります、当然ですが、座席も同様に洗浄します♪


ree

専用洗剤を染み込ませ、汚れを浮かし、リンサークリーナーで吸い取ります🧹

※【音量注意です】

見た目では分からなかった汚れをグングン吸い出してます♪じつはこの作業結構気持ちいいです、クルマによっては、たまにあるんすよ、見えないホットスポット(汚れの巣窟)が、、、見た目では分からないので、探し出した時は快感です、ですがこのクルマには無かったです🫡良い事なのですが、施工側からすると若干ガッカリ、、、

ree

当店では全車両これらの作業を行うのですが、シートの汚れは、マシな方だと思います😎

この作業を行うと綺麗になり、臭いも消え、なによりシートが柔らかくなるから気持ちいいです☺️


ree

あとはハンドル廻りやダッシュボードなど、直接手で触れる箇所はアルカリ電解水を使い、車内洗浄完了です🫡


次は外装編です、外装は業務用の強力な洗剤を使い洗浄を行い、その後にバンパーカットなど必要な施工を行い、黒く塗り分けるパーツからペイントを行います😎

ree

バンパーなどの非鉄部分には専用の下塗り材を使用し塗料の密着度を高めます、実はですね、以前使用していた下塗り材は、経年劣化で剥がれてくることが稀にありました、そのため多少費用は掛かりますが、少しお高い材料を使用し、より強度の増した塗装になっております👍


次はクルマに養生を行い本格的に塗装を行います♪

ree

この養生作業で一日半です、結構神経使うんです😅塗装は養生8割と言われる程、仕上がりに差が出る大事な作業なので、時間をかけて行います


そして養生が終わり天井の塗り分け作業から行います♪

ree

天井のペイントが完了したので、一日放置して乾燥させてから、更に天井の養生を行い本塗りに入ります🫡


うちの工場長です、塗料に関する資格をもっている経験者です、流石に腕はピカイチです♪

ree

まずは車内の細かな部分から色を入れていき、徐々に仕上げていきます

ree

無事に車内のペイントが完了したので、外装に移ります♪

ree

サクサクと外装のペイントを終え、苦労した養生を一瞬で剥がして、部品を取り付けていきます

ree

あとは、外した部品や新たに付けるパーツを取り付けて完成です♪

ree

コンプリート👏


出来上がったこの瞬間が最高なんです🌞どんなオーナー様に可愛がってもらうのかな?といつも考えてしまいます☺️


では次はクルマのご紹介ですが、既にかなり長くなっております、グーネットの方でも画像はご覧いただいていると思いますので、要点を絞ってご説明させていただきます🫡


まずは気になった箇所ネガティブ編です

ree

全体的に綺麗なので、気になりました、だからと言って使用には全く支障はないです


ree

ラゲッジカーペットに若干の破れや、セカンドシートの背面下部に擦れ穴が見えます


もし気になる場合はシートカバーの装着や、床板の製作も可能です、上記の費用に関しては、こちらでご紹介しております→【オーダーメイドカスタムのご紹介♪】


外観に関しては、一点だけ

ree

この赤い線の部分を見て頂くと、タイヤがボディの側面とぴったり一つの線で繋がっているように見えます、12インチの純正タイヤから14インチの大径ゴツゴツタイヤへ交換を行いタイヤが少しだけ外側に広がるため、この場合は車検検査官の裁量次第では、弾かれる可能性のある部分です、そのため皆様には次回車検用に純正品を差し上げておりますので、車内に積み込んで車検整備へお預けください、点検整備のついでに交換してから車検を受けてくれます♪


他は気になる箇所はございません、強いて言えば今回のアピールポイントである丸目ライトは、思わず目が行き、目が合います😎

ree

クラシカルなイメージのカラーリングによく合う、レトロで優しいイメージの柔らかなお顔に仕上がりました♪


電装品に関しては、ナビ、バックカメラ、ドラレコは付いておりますが、ETCが付いておりませんが、お取付は可能です、工賃はサービス致しますので、遠慮なくお申し付けください🙇🏻


最後になりますがこのエブリィはジョインと言う上級グレードの為、後部座席も非常にしっかりとしたものが付いております、バンと言うよりはワゴンに近い感じです

ree

家族みんなで出掛けられるし、いざとなれば荷物もたくさん積めるとても都合の良いクルマです、そして実はこのエブリィ【パートタイム4WD】です、最初に言えよ的な感じですが、パートタイム4WDなので、2WDから4WDへの切り替えが走行中に可能です、その点、フルタイム4WDに比べ燃費にも優れております、そしてミラーヒーターやジョイングレードの標準装備である、リアヒーターも完備しているため、可愛いだけじゃない、頼れる奴です♪


いかがでしたでしょうか?

このクルマは車検が来年の8月まで残っている関係上、4WDのカスタム軽バンの中では、お乗り出し価格を抑えることが出来ております、もしご検討頂ける場合は、お早めにご連絡をいただき、様々なご質問をお聞かせいただければ幸いです🙇🏻


このブログを最後までご覧いただき誠にありがとうございました、お問い合わせを心よりお待ちしております☺️

ree
ree

 
 
 

コメント


bottom of page