平成レトロ的アナログ車♪
- yokohamacarworks
- 2022年8月30日
- 読了時間: 4分
朝晩は涼しくなりいよいよ秋到来の予感♪
朝からスマホ片手に朝食を食べる子供達も学校が始まりやっと遅い夏休みが訪れた親御さんもいらっしゃるかとおもいます
数年前に初めてスマートフォンに触れた時は「この小さな精密機器はとても繊細でか弱く画面に触れただけですぐにヘソを曲げてしまう」そんなイメージでしたが今となれば自分の欲しい物が自動的に画面の片隅に現れる位、意思疎通しております(まぁ意味はご理解ください)
わたし田端の初めてのモバイル通信機器はPHSという非常に電波の悪い電話まがいのものでした
電話中はアンテナを必死に延ばしデコトラのごとく先端がピカピカ光る社外LEDアンテナに交換していたことを思い出します
そんな田端は昨今のデジタル社会に取り残されまいと日々勉強の毎日です
では本題です
角ばったデザインでいまだ人気の平成レトロ車【アクティバン】のご紹介です♪

リフトアップしてる様に見える不思議……
まずはスペックから
ホンダ アクティバン
平成11年式(旧規格からちょうど新規格に移行する年式)
HH3(旧規格アクティバン最終型)
グレード SDX(上級グレード)
E07A型キャブレターエンジン(ホンダらしいエンジン音です)
A/T 2WD エアコン付き パワステ・パワーウィンドウ無し
走行54200km 新品MTタイヤ マッド塗装
車両本体価格 69.3万円(税込本体価格)
参考乗り出し価格 81.2円(法令点検整備込み)
パワーウィンドウが無いのはいいのですがパワステが無いって……
とお思いの方もいらっしゃると思いますので重ステ未経験の方向けにイメージが湧けばいいなと思いご説明いたします

以下は田端が感じ思ったことです
メリット
・アナログの極みなのでパワステ車で起こりうる様々なトラブルが無い
・小石を踏んだだけでも手に感覚が伝わる(雨や雪の日はハンドルが軽くなります)
・タイヤの空気圧不足が運転中すぐにわかる(明らかに重くなります)
・スマートな車庫入れができるようになる(ハンドルを無駄に切らなくなる)
デメリット
・据え切り(車が停止した状態でハンドルを回す事)すると単純に重い
・駐車時に手のひらをパーにしてハンドルを回すと結構きつい
・パーにして回すと手が滑って「ピピッ」で間違ってクラクション鳴らして車庫入れに注目されてしまう事がある
実際に走行中はパワステ付のクルマとさほどかわりません
ですがやはり狭い場所での車庫入れは慣れが必要です
コツとしては駐車場所をトンビの如くロックオンした後、喧嘩が始まる前の猫のように徐行しながら車のケツを駐車したい方向へ振り終えたタイミングでハンドルをバック駐車する角度へ回し終わっていることが非常に重要です(言葉で伝えるのが難しい……)要は据え切りをしないで動いているときにいかにハンドルを回すか!です
なぜここまでしつこいかというとクルマに詳しくない方にも古いクルマにしかない魅力を知って欲しいからです♪

シガーライターにおタバコのマーク♪
最近のクルマではありえませんね
直感的に使えるエアコン操作パネルです

電熱線スイッチとは「リアガラスデフォッガー」という装備です
特に冬場の降雨時などは車内との寒暖差でガラスが曇ってしまうことがありますよね?
それを防ぐための結露取りスイッチです
お隣の謎のスイッチの正体はこれです

ラゲッジを明るく照らしてくれる夜釣り必須アイテムです♪
旧規格ですがラゲッジは広いですよ
セカンドシートを倒せば積めるし寝れます♪
今さら気付いたのですが次の型の新規格軽バンよりこの旧規格の方がラゲッジが長い……

単純にボンネットが無いぶんラゲッジ長いのかも?
セカンドシート背面の仕切棒を立て床のフック4か所にバイクを固定して下さいと言ってるような装備です♪(田端驚きました)

さすがホンダ♪
いつものように褒めまくった後は、ダメージを負っている箇所のご説明

その1:左スライドドアの補修跡

少しボコついてます
その2:左スライドレール上の小さなヘコミ

線的なヘコミです
比較的目立つ箇所は以上の2か所です
最後にメンテナンス記録です
前オーナー様の事は存じ上げませんが大事に乗られていた感じがします
もちろん仕入時に様々な箇所の確認を行うのですが、決め手は車内が年式の割に綺麗だった&オイル交換記録(これ重要!)を発見したので素性が良さそうだなと思い仕入れてみました

【ケミカル界のキング】ワコーズのオイルを使用されていたみたいです
クルマはオイル交換が肝心です
交換後の走行は1000km走ってませんが1年経過している事とエレメント交換はしていないようなので法令点検整備(納車整備)でしっかりと整備をさせていただきます
最近のクルマには無いエモい魅力を感じてみて下さい
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい♪

しかし角ばってるな~♪
Comentarios