開けて驚き!!
- yokohamacarworks
- 5月10日
- 読了時間: 5分
こんにちは、こんばんは、田端です
私事ではございますが、約10年前に乗り始めた田端家の愛車プリウスさんも御年20歳16万キロになりました、以前にも増して使用頻度が増えため、念のためオイル交換を行いました(プリウスは1万5千キロもしくは1年ごとの交換が推奨されている)
1年前の車検で交換して約1万キロ走行、メーカー推奨期間内に交換、さすが車屋の俺、うん、完璧😎
しかし抜いたオイルを見てビックリ
「全然入ってねーじゃん!!!」
規定量は3.4リットル、抜いたオイルを傾けてみたりしてサバを読みたい田端、しかし抜いたオイル量はどうみても約1.5リットルほど😑
慌てて点検しても漏れは一切なし、もう考えられるのはエンジン自体がオイルを消費しているのみ🧐どのクルマも走行距離が増すとエンジンの構造的に自然に消費するんです(語ると長いので、気になる方は理由をググってみてください、ググるは古い?)
お客さまには「オイル交換はとても大事ですよ!」と言っている建前上、あまり大きな声では言えませんが、なんでか自分のクルマに対しては管理が甘くなる傾向にあります、「駐車場に漏れてる跡も無いし」と、どこかで安心していたようです😅
オイル交換は大切な事は、全てのクルマに言えることですが、特に軽自動車のオイル交換は3000kmに一度の交換が理想です、オイルは人間でいうと血液と同じです、エンジン内部を循環する過程で解熱や老廃物の除去などとても大切な役割があります、偉そうに能書き垂れましたが、老体にムチを打ち頑張っているプリウスさんを、これからはこまめに点検しようと思います
ではでは、冒頭から長くなりましたが、ご紹介にまいります!!

はい、いかがでしょう?
かっこよくないですか😎
今回テーマは【やりすぎない、シンプルで実用的な車中泊仕様】です♪

では早速、開けて驚きのその中身から、中身と言っても車内です
当店の木工職人により、ミリ単位での調整を行っているため、スムーズな開閉が可能です、床面の木目調のクッションフロア以外は全て木材で製作してます♪
サイドテーブルは休憩やリモートワークにも活用出来る予感がします♪
※外に移る人は当店の塗装職人さんです、ぱっと見はジブリ映画に出てくる油屋のボイラー職人(釜爺)さんみたいな厳つさはありますが、とってもあたたかくてやさしい人です(手は2本です)
テーブルの正面にあるパンチングボードにはフックを使い様々な物を引っ掛けることが可能です

クルマの中って平面で安定した箇所が無いので、車中泊時には重宝するはずです🧐

引き出し左右のスペースは長尺物も格納できるようにしております♪

床下はこんな感じです

解りずらいですが、かなりの物を床下にしまう事が出来そうです♪

天井のダウンライトのスイッチは運転席の右肩の柱付近に取り付けてあるので、ラゲッジから操作が可能です

ダウンライトはLEDなので省電力です、多少点けっぱなしでもバッテリーへの負担は少なめです(ドアの開閉に連動・消灯・強制点灯の3パターンです)

ではお次はコックピットです

バックカメラ付きのディーラーオプションナビとETCが付いております

ナビの左下の物置部分には充電ポートを設置しました

なぜここに?それはですね、このスペースの後ろ側に配線を通すための穴が開けてあったんです、恐らく前オーナー様がこの場所に何かしらの電子機器を取り付けていたんだと思います、そのままではみっともないので、手作りで充電ポートを設置したという訳です🫡
助手席側の柱のカバーにもなにやら取り付けていた跡があります

恐らく直前(車両前方の真下の死角部分)を確認する為の小さなミラーを付けてたっぽいです、安全に配慮されるドライバーさんだった模様です、この穴に関しては使用上なにも問題が無いのでそのままにしてあります

助手席側の足元にもなにやら取り付けていた穴があります、ダッシュボードの加工穴といいもしかすると無線機を固定していたのかもしれません
長くなってまいりましたので最後に外観を少しだけご紹介して終わりにさせていただきます
まずは1ヵ所だけある、車体の小さなヘコミからです

よく見ないとわからないのですが、ちゃんとヘコミがあります

細かいですが、現車確認が出来ないお客様も多いので念のために🫡
顔面は3ヵ所ほど当店得意のカスタムを行っております♪

ウィンカーレンズの一部をあえてオレンジに塗装したり♪

SUZUKIエンブレムを取り付けたり♪

バンパーの端をカットしたり♪結構やってます👍

ここで1つ事前にお伝えしなくてはならない事がございます:上の画像の通りタイヤが車体側面からギリギリ出るか出ないかという感じなので、車検検査官の裁量によっては車検に合格できませんので、次回車検用に純正品を差し上げますので、車検の際は整備工場へお渡しください、交換して車検を受けてくれます
最後にこのエブリィには中古車保証会社の保証(1年間走行無制限)をお付けいたします♪
国産車は早々壊れることは無いですが、機械ものなのでそれは分かりません、走行はまだ5万キロ代ですが、車中泊loverの方は年間走行距離が伸びる傾向にある為、より安心して軽バンライフを楽しんで頂きたいとの想いでこの有償保証をサービスいたします😎

いかがでしたでしょうか?

長文にも関わらず、最後までご覧いただき本当にありがとうございました🙇🏻
ご不明な点はお気軽にご質問下さい。
お問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
